東北大学アマチュア無線部部誌 Vol.5 東北大学祭記念号(2021年11月発行)

Vol.5 表紙

本誌は東北大アマチュア無線部部誌の第5号になります。
こちらをクリック

アマチュア無線とはなんなのか?
K2

そもそもアマチュア無線とはなんなのかということを書くに当たって、どんな立場の人が本稿を書いているのかを示すために私自身の自己紹介をさせていただきます。私はアマチュア無線について何も知らないままアマチュア無線部に入部し、入部がつい最近だったため、まだアマチュア無線の免許を手に入れておらず、本格的な活動ができていない素人です。そのため、アマチュア無線に関する知識は本稿を読んでいる方と同じくらい、もしくは人によっては読んでいる方の方が詳しいかもしれません。今回はそんな素人から見たアマチュア無線について書きたいと思います。

フィールドデーコンテストの報告
部員K

JA7YAA東北大学学友会アマチュア無線部は、 2021年 8月 7日から 8日に開催されたフィールドデーコンテストに、宮城県と山形県の県境 の 宝栄牧場へ移動して参加しました 。本稿では、事前準備、当日の様子、反省点の3点にわけて、コンテストのご報告をさせていただきたいと思います。

八木・宇田アンテナの歴史を探る
富沢いずみ

何気なく、窓を開け家並みを眺める。そこに並ぶ屋根の色や形は様々であってもそこから生えているアンテナの多くは同じ図 1のようなアンテナ、八木・宇田アンテナであろう。皆さんがアンテナと聞いて想像するのもおそらくはこのアンテナであろう。本稿ではそんな八木・宇田アンテナの開発と活用の歴史を紹介し、この発明が如何に社会に大きな影響を与え、私達の暮らしに役立っているかを取り上げようと思う。なお本号では別記事として八木・宇田アンテナの原理について解説した記事も掲載しているのでそちらも同時にご覧いただけたらと思う。

八木・宇田アンテナについて
リー

八木・宇田アンテナをご存知でしょうか。また、 どういった形状のアンテナかご存知ですか。恐らく多くの方は魚の骨のようなアンテナを想像できたのではないでしょうか。このようにアンテナの代名詞のような存在であり、割と身近に存在しているのがこの八木・宇田アンテナです。しかし、その原理は全く分からないという人も多いと思います。ですので、この記事では八木・宇田アンテナの原理について簡単に説明していきたいと思います。

無線機と発振器
部員M

無線機においては発振器が重要な役割を担う。本稿では、無線機の構成について述べた後に、無線機のコア要素の一つである発振器、そして電圧制御発振器への応用について述べる。

ハミング符号の訂正能力をシミュレーションで見てみた
JP7VTF

ハミング符号は 1950年にベル研究所のハミング氏によって考案された誤り訂正符号で す。ブロックあたり 1ビットの誤りを訂正できる誤り訂正符号であり、後発の誤り符号に比べると訂正能力は高くないですが、高速で処理することができます。今回はハミング符号について簡単に説明した後に、符号化・復号化プログラムの MATLABでの実装について紹介します。また、このプログラムを用いて行ったシミュレーションの結果を交えながら、BPSK変調時におけるハミング符号の訂正能力について紹介します。

twitter